おはっぽー!よめこです!
地元新聞「北羽新報」さんにも取り上げていただいておりましたが、2月10日は毎年船霊(ふなだま)祭を行います(上の写真は2012年のものです)。

(クリックで大きく)
この日はすべての船が大漁旗をつけ、饅頭を備え、地元の神主さんに海上安全と大漁祈願の祈祷をいただきます。
白い雪のうえにはためく善寶寺の赤い大漁旗を初めとした色とりどりの旗のコントラストが素晴らしく、思わず手を合わせたい気持ちになります。
写真のように青空のもとでも素敵ですが、今年のようにしんしんと雪が降る中の旗景色もまた凛として見応えがありますよ。
ようやくシケはおさまってきましたが、北部はあいにくタラが見えず不漁が続いています。
男鹿、南部は獲れていると聞いているのですが、なんでだろ〜。
タラ白子を食べずに
秋田の冬は越せません!神様お願いしやす><!!
ーーーーーーーーーーーーーーー
おもしろかったらシェアしていただけると飛んで喜びます(・∀・)ノ
twitter/Facebookもよろしくね☆
twitter:@yomecogyogyo
Facebook:八森よめこ漁業
★毎週土日元気に開催!旬の魚は「はちもり観光市」でどうぞ★
はちもり観光市